
サラリーマン副業でのアフィリエイト確定申告書の書き方で、わたしが住民税で失敗した実例。
そして確定申告書で請求できる経費(抜粋)や白色申告か青色申告か?の選択についてアドバイスします。
目次
サラリーマン副業の確定申告書要否は所得で決まる
サラリーマンがアフィリエイトを行った場合は副業に該当します。
▼当サイト関連記事▼
副業の年間所得が20万円を超えると、確定申告が必要です。
ここで所得とは、収入から経費を差し引いた金額。
アフィリエイトの経費例を次に紹介します。
アフィリエイトの確定申告書で請求できる経費(抜粋)
アフィリエイターに特化した請求できる経費(抜粋)を具体的に紹介します。
・通信費
ドメイン、レンタルサーバー年間契約、郵便費等。
・図書・研修等費
情報起業(商材)や書籍購入費、セミナー参加費、有料塾。
・広告・宣伝費
メルマガ配信スタンド契約費、無料レポートスタンド契約費。
・消耗品費
パソコンおよび周辺機器、プリンターおよびインク、ツールやソフト。
・交通費
電車賃、バス、ホテル等宿泊費、航空運賃、ETC(利用照会)
・接待交際費
贈り物、飲食費、セミナー懇親会、お中元、お歳暮等。
ざっくり紹介しましたが、領収書は必ず確保しましょう。
税務署から要求されます。
▼領収書がもらえないケースは、以下の方法を参考にしてください。▼
- ETCは利用照会照会サービスをスクリーンショットで部分印刷。
- ドメイン、レンタルサーバー年間契約は、入金確認メールをスクリーンショットで部分印刷。
- 銀行預金通帳の振込コピー。
サラリーマン副業確定申告書の書き方失敗実例、税率と住民税
わたしが確定申告書で失敗したのが「住民税」です。
サラリーマン副業でのアフィリエイト年収が20万円越えだったので、給与以外の雑所得を確定申告した。
そして毎年11月は会社に提出する「年末調整」を行った。
「年末調整」は会社で申告済みだし、還付金をもらったので、給与所得や源泉徴収の金額を入力しなかったんです。
そして異変に気が付いたのが、5月に役所から送られてくる「住民税額の決定通知書」。
むっ?..例年より年間住民税額が10万円くらい高い!。
納得いかないので、有給休暇をとってまず役所へ。
いろいろ調べてもらったら、「前年の給与収入での源泉徴収の金額が入力されていない。」
ヤバイ!ということで、速攻で税務署に行き、前年の「所得税の更生の請求書」という書類を作ってもらいました。
結果、年間住民税額10万円免税はおろか、数千円の還付金をもらえました^^。
サラリーマン給与の年末調整が済んでいても、確定申告書には前年の給与所得申告と源泉徴収を提出する。
なぜなら税率が変わって、住民税額に連動するから。
本当にヒヤリハットの1日でした。
教訓は、「確定申告書の不明点は、自分で判断しない」。
税務署の職員の方が親切に教えてくれますよ。
サラリーマン副業がばれない確定申告書の書き方は住民税
サラリーマン副業がばれない確定申告書の書き方は、住民税の払い方選択を「普通徴収」にすれば大丈夫です。
「特別徴収」を選択してしまうと、会社の給与計算で副業分が加算されてしまい、副業がばれてしまうので注意してくださいね。
サラリーマン副業の確定申告書は白色申告か青色申告か?
とくにアフィリエイト初心者でサラリーマン副業という立ち位置であれば、とりあえず白色申告からスタートがよいと思います。
ちなみにわたしは時間が無いので、白色申告にしています。
▼青色申告のメリットとデメリット▼
- 特典が多く、所得から無条件で10万円または65万円が控除される。
- 赤字決算でも申告ができ、赤字分は翌年以降に繰り越し計上できる。
- 白色申告の書類は「収支内訳書」と「簡易簿記」に対し、「損益計算書と「貸借対照表」も必要。
- 事前に、「個人事業の開業届出書」と「※所得税の青色申告申請書」が必要。
- ※承認まで約半年くらいかかる。
サラリーマン副業で時間が無く多忙の場合は無理せず、白色申告で慣れてから青色申告をされたほうが無難かと思います。
確定申告書の書き方と失敗実例まとめ
・アフィリエイトは副業なので、年間の所得が20万円を超えると、確定申告が必要。
・アフィリエイターに特化した請求できる経費(抜粋)を具体的に紹介しました。
・サラリーマン給与の年末調整が済んでいても、確定申告書には前年の給与所得申告と源泉徴収を提出する。
なぜなら税率が変わって、住民税額に連動するから。
・サラリーマン副業がばれない確定申告書の書き方は、住民税の払い方選択を「普通徴収」にする。
・多忙の場合は無理せず、白色申告で慣れてから青色申告が無難と思います。
以上で、『サラリーマン副業でのアフィリエイト確定申告書の書き方と失敗談実例』を終わります。
次回もアフィリエイターが順守すべき法令関連をお伝えします。
画像提供:アイキャッチャー
直樹;
当サイト講師。 幾度の苦難にも屈せず、アフィリエイトと情報起業で開花!。
アイちゃん;
福島県から上京。テレワーク中の在宅副業で稼ぎ、両親に楽をさせるのが目標!。
進次郎;
務める金融機関の週休4日に危機感を感じ、副業から複業スキルアップを目標!。