
只今、改造更新中です。しばらくお待ちください。
コロナ禍や働き方改革で多くの会社が完全テレワーク導入と副業推奨が加速していますが反面、隠れ残業や週休3日制などサラリーマンの収入も激減。
そして最悪、テレワークはコロナ後も続くと言われていますね。
そこで今、急速拡大しているのが、テレワークで空いた時間を有効に使った在宅副業。
今回は、テレワークでの「在宅副業はじめ方3ステップ」と「スキルアップで放置所得」を公開します。
テレワークのメリット「通勤時間が無いので空いた時間ができる」を思いっきり活用しましょう!。
目次
テレワークで稼げるベストな副業とは
テレワークで稼げるベストな副業はずばり!、WEBライターとアフィリエイトの2つ。
この2つは、切っても切れない共通の仕事です。
なぜなら企業、販売者、アフィリエイターがWEBライターに記事を外注するからです。
WEBライターは、ある程度のスキルが必要ですが、記事に慣れればアフィリエイトにレベルアップ!。
そしてアフィリエイトの最終目標は完全放置所得!..が至極の筋書きです。
当サイト別記事 在宅副業人気の14選に、概要を掲載しています。
とくにアフィリエイトのメリットとデメリットは重要なので、ぜひ読んでください。
初期資金が6.5万円くらいの軍資金が必要ですが、登録したASPの自己アフィリで数万円は稼げます。
詳しくは、別記事で紹介しますのでしばしお待ちください。
しかしアフィリエイトは、成果が出るまで数か月かかります。
ブログ開設からスタートしますが、ブログの設計やライティング技術が必要。
そうは言っても在宅副業で目先の収入が早く欲しいですよね?。
なので、アフィリエイトで成果を出せるまでの大まかなステップと稼ぎ方を次に説明します。
テレワークでの副業は無料ブログからはじめる
日記などの雑記ブログからスタートしよう。
他におすすめは、FC2、Seesaa。
一番のおすすめのアメブロ(Ameba)はブログというより、SNSなんですよ^^。
だから記事が面白かったりとかお役立ちになれば、ファンがたくさんつきます。
芸能人も多く参加しているし、楽しいコミュニケーションができますよ。
在宅副業で稼いでいる人たちが多くいますよ。
早い人でわずか1か月以内で!。
そして、後述のアフィリエイトサイトが出来れば、無料ブログからサイトに誘導します。
なぜなら無料ブログはアクセスが集まりやすいからです。
ただし注意事項があります。
[design_box1_3 icon="attention" color="red" border="b2" tit="無料ブログの注意事項"]利用規約を良く読むこと。
違反するとアカウント停止になる。[/design_box1_3]
無料ブログに慣れたらWEBライターをやろう
WEBライターは、サラリーマンや主婦の在宅副業で人気No.1で、比較的敷居も低い。
記事の内容は、大半がアフィリエイトやアドセンス。
WEBライターのメリット
[imglist icon="dot23" color="blue"]
- スキルが無い初心者でも参入できる。
- 空いた時間に作業ができる。
- 長期的に需要が有る。
- 基礎的なライティングスキルが身に着くのでアフィリエイトに応用できる。
WEBライターのデメリット
[imglist icon="dot21" color="orange"]
- 最初は文字単価が安い。
- 納期は絶対厳守なのである程度の拘束感はある。
- ほとんどの案件に対して応募制なので競争が有る。
文字単価は最低0.1円/1文字ですが、スキルアップすればクライアントから単価アップも有ります。
本音を言うと、最初は高単価で始めるのが理想ですが、スキルが無い初心者は無理をしないようにしましょう。
最初は月収1万円を目標。
その後はスキルアップを重ねて、空いた時間で月収10万円くらいは可能。
受注と報酬受け取りは、オンライン完結のクラウドソーシングに登録します。
おすすめのクラウドソーシングは、
当サイト別記事 クラウドソーシングの特徴を見てください。
WEBライターに慣れたらアフィリエイトをやろう
アフィリエイトの仕事は、販売者の商品を紹介して報酬を得る仕組みです。
商品を紹介するための情報発信メディアを大別すると、WEBサイトとメルマガ。
ここでWEBサイトは、企業紹介や販売などのホームページと、時系列で情報発信するブログを含みます。
ホームページとブログは、「情報発信方法が違う」という感覚ですね。
とくにアフィリエイトはブログが主流で、集客と商品紹介の両方に機能します。
ブログソフトの主流は、独自ドメインで構築するワードプレスです。
ブログの記事や構成は、上手な文章を書くのではありません。
訪問者を離脱させないような法則と設計に基づいています。
前述のWEBライターをやることで、訪問者を離脱させない記事が身に着くんです。
しかしWEBライターでは、サイト全体を構成する設計までは把握できないので、正しい方法の教材が多く販売されています。
正しい方法の教材については、当サイトのレビュー記事で詳しく公開しているので、ぜひご覧ください。
正しい方法の教材ランキング1位
正しい方法の教材ランキング2位
正しい方法の教材ランキング3位
WEBサイトが軌道に乗ったら、次はメルマガで大きく稼ぎます。
メルマガについては、多くのアフィリエイトサイトや実際のメルマガに登録して学習することができます。
当サイトでもメルマガ準備中なので、完成次第紹介していきます。
その他、情報発信メディアには「YouTube」や「SNS」なども有りますが、あせらなくてよいです。
とりあえずWEBライターでコツコツ稼ぎながらワードプレスブログの構築までを第一目標にしましょう。
独自ドメインのワードプレスブログはあなたのお店であり資産です。
収入が安定すれば完全放置所得になります。
さらに売り上げ実績がでれば、サイトの販売(M&A)もできます。
画像提供:アイキャッチャー
テレワークでの在宅副業でやってはいけないこと
会社のテレワーク作業中で、副業は絶対にやってはいけません。
副業が会社に認可されていても、テレワーク作業は会社の勤務時間になるので、会社規定違法行為になります。
会社も監視しているはずですよ。
会社のテレワーク作業時間帯前後の私生活時間帯にやりましょう。
会社は私生活時間帯まで介入できないし、クレームなどがあったら法律違反になると思います。
もうひとつ法律違反になる可能性が隠れ残業。
2021年1月7日のテレビ報道で、隠れ残業が実体化しました。
隠れ残業の問題とは、残業代を請求できないか、もしくは請求しにくいかでしょうね。
働き方改革に反した企業風土がまだ根強い。
隠れ残業を強要してきたら堅く断りましょう!。
WEBライタイーやアフィリエイトも副業になる?
当サイト別記事サラリーマン副業の定義と線引きは?で書きましたが、副業の定義に正解はなくあいまいなのが現実。
アフィリエイトやWEBライタイーは継続的業なので、副業と判断しますね。
そしてサラリーマン収入以外の年収が20万円を超えると確定申告が必要です。
会社にばれない確定申告方法は簡単ですが、後日別記事で紹介します。
テレワークでの在宅副業まとめ
STEP.1 無料ブログからはじめる
STEP.2 無料ブログに慣れたらWEBライターをやろう
STEP.3 WEBライターに慣れたらアフィリエイトをやろう
・テレワーク作業時間中で、副業は絶対にやらない。
・隠れ残業を強要してきたら堅く断る。
・アフィリエイトやWEBライターは継続的業なので副業。
・副業の年収が20万円を超えると確定申告が必要。
以上で、『テレワークでの在宅副業はじめ方3ステップとスキルアップで放置所得』を終わります。
副業から複業へとスキルアップしていきましょう。
次は、アフィリエイトに特化した記事を作成中です。
最後までお読みいただきありがとうございました。