在宅副業アフィリエイトの種類と稼ぎ方を初心者向けに徹底解説!

#このページはプロモーション広告を利用しています

 

在宅副業人気の14選|始め方と収入目安...で紹介しましたが、アフィリエイトはオススメ度No.1です。

でもアフィリエイトの種類がたくさんあって何がなんだか分からない。
アフィリエイトを始めたいが稼ぎ方を知りたいというあなたのために徹底解説します!。

 

アフィリエイトの種類と稼ぎ方

 

 

アフィリエイトの種類は、いろいろな用語があって混乱しますよね。
では、アフィリエイトの情報発信方法に絞って説明しましょう。

ブログとサイトの違い

先ずブログとサイトの違いが混乱しているので、ワードプレスで説明します。
分かりやすく言うと、トップページにおいて非完成型完成型に分類されます。

 

ブログは更新型といい、日々投稿した記事がトップページに並んでいきます。
終わりがないので非完成型ともいいます。
ワードプレスの機能では、投稿ページに該当します。

 

サイトは完成型といい、企業ホームページのように確定された記事をトップページに並ばせます。
過去の例では、HTMLタグで構成されたサイトですね。
アフィリエイトでは※ランディングページや販売ページのような1カラムページも完成型です。
ワードプレスの機能では、固定ページに該当するとわたしは解釈しています。

ランディングページ

ここでは、メルマガ読者登録をしてもらい、メールアドレスを取得するページ。

 

そしてワードプレスでは、トップページに投稿ページを設定するのか、又は固定ページを設定するのかが選択できます。
SIRIUSというソフトではブログかHTMLかが選択できます。

 

アフィリエイトではブログとサイトでどちらが良い?ですが、わたしの考えでは特に区別して考えることは無いと思いますよ。
なぜならワードプレスに2つの機能があるので、全体的にはサイトであり、個別的にはブログという言い方でOKと思いますね。

 

ブログを書き続け、最終的に完全放置所得が達成できれば、立派なサイトと言われますからね。

アドセンス(クリック課金型)

アドセンスは商品を紹介するアフィリエイトと言えませんが、一般的には同じ属性として扱われています。

アドセンスの準備はいたって簡単。
ブログを量産して、グーグルアドセンスの登録を申請するだけ。

 

グーグルアドセンスの審査に合格すれば、後はグーグルがブログに広告を貼ってくれます

 

稼ぎ方は、
ブログの訪問者がその広告をクリックすると報酬が発生する「クリック報酬型」です。

 

ユーチューバーのキャッシュポイントもグーグルアドセンスからですが、チャンネル登録数やアクセス数が厳しくなったので初心者にはオススメしません。

 

報酬は最低8,000円貯まると、グーグルアドセンスに登録した口座に振り込まれます。

 

簡単に開始できることから、アフィリエイト初心者に人気のようですが、アドセンスのデメリットとメリットを見てみましょう。

 

アドセンスのデメリットとメリット

 

アドセンスのデメリット;

1. グーグルアドセンスの審査が16年前より大変きびしくなった。
2. ブログに大量のアクセスを集めないと、月数万円レベルの収入は困難。
3. 毎日2~3記事を投稿できるくらいの時間確保が必要。
4. 無料ブログでは発行できないので、ワードプレスと独自ドメインが必要。

 

アドセンスのメリット

1. ほったらかしで収入が得られる。
2. ブログの詳しい知識やライティングの経験がなくても簡単に始められる。
3. アフィリエイトのようにASPリンクや紹介記事が不要。

 

当サイト管理人は、アドセンスとアフィリエイトを併用したサイトをオススメしません。
アフィリエイトのページでアドセンス広告が干渉し、読者が混乱するからです。
肝心のアフィリエイトリンクの存在も分からなくなってしまいますしね。

 

アドセンスとアフィリエイトを比較すれば、アフィリエイトが圧倒的にコスパが高いので、わたしはアフィリエイト1本に絞っています。

 

SEOアフィリエイト

 

 

アフィリエイターは、検索エンジンの上位に表示させないと、いくらよい内容のサイト(ブログ)を作っても読んでもらえません。
SEOアフィリエイトは、グーグルなどの検索エンジンからアクセスを集めるための手段を言います。

SEO(サーチエンジン最適化)は、Googleから良い評価を得ることで、主に以下の要素があります。

・ Google ChromeやMicrosoft Edgeなどの各ブラウザに対応すること。
・ 内部リンクを設置し、Googleがサイト構成と記事同士の導線を把握できること。
・ 専門性、権威性、信頼性(特にYMYLジャンル)。
・ ユーザーの検索意図を解決できること。
・ モバイルフレンドりーであること。
・ サイト表示速度の基準を満足すること。
・ SSL化された安全なサイトであること
etc...

注意:やってはいけないことは、他サイトからのコピペです。

 

そしてユーザーはグーグル検索でキーワードを打ち込みで知りたい情報を必死で探してきます。
なのでライバルとの競合は熾烈。

 

キーワードをからめたタイトルを必死で施策することが必須なので、自分勝手なキーワードはいつまで立っても検索エンジンの圏外になります。

 

そこでアフィリエイターは、ライバルの少ないブルーオーシャンを目指すわけですね。

 

需要キーワードをからめたずらしキーワード
最初は、得意なことや好きな事を情報発信する特化型ブログをオススメします。

 

特化ブログとは

自分の個性を売りに、自分の好きなことの体験談や意見を情報発信するアフィリエイトブログ。
よく雑記ブログと間違われるが、雑記ブログは年代層を絞ったニッチジャンルのオタク系。
特化ブログは年代層が広く、自分の好きなことのジャンルに絞り、読者が求めていることを情報発信する。

 

SEOアフィリエイトは、独学では100%不可能
正しい情報教材(商材)が必須です。

 

メルマガアフィリエイト

メルマガで商品やサービスを紹介する情報発信方法です。

 

メルマガアフィリエイトはアフィリエイトのゴールで完全放置所得になります。

 

稼ぎ方は、
読者を獲得し、ダイレクトに商品やサービスを紹介します。
間接的には、サイトに誘導するテクニックもあります。

 

最初は少なくても、ファンができるほど莫大な収入源になるので、必ず目標にしましょう

 

サイトアフィリエイトは、待ちの姿勢でプル型というのに対し、メルマガアフィリエイトは攻めのプッシュ型と言います。

サイトアフィリエイトは店舗。
メルマガアフィリエイトは、営業マンというイメージですね。

 

高度なスキルが必要で、集客用無料レポートやランディングページなどの装置を作る能力が必須になります。

速く結果を出すためには、自己流ではムリです。
・正しい方法(教材)を知る。
・ブログ(サイト)アフィリエイトでどんどん記事を書く。
・実際のメルマガを読みまくる。

 

メルマガアフィリエイトのデメリットとメリット

デメリット;
1. 集客用ランディングページの作成が必要。
2. 独自特典(無料レポート)が必要なのでブログ(サイト)アフィリエイト経験が必要。
3. メルマガと無料レポートスタンドの経費が年間13万円くらいかかる。
4. 物販はあまり向かないのでコンテンツ系の情報教材に限定される。

 

メリット;
1. 画像や装飾が不要でテキストのみ。ブログよりも簡単で、集中して楽しくできる。
2. ブログ(サイト)アフィリエイトより圧倒的に商品が売れやすく、早く収入が発生できる。
3. 無料レポートとステップメール、ランディングページが構築できれば完全放置所得の自動化ができる。
4. 獲得した読者メルアドは一生の財産になり、安定収入になる。
5. グーグルのアップデートに左右されないので、面倒なSEO施策不要。
6. ノウハウ系の情報教材限定なので、販売者審査や商品更新がほとんどないので長く続けられる。
7. プッシュ型なので自分が主導権を握れる。
8. メルマガで多くの商品(教材)を紹介できるので、永久的に継続できる。

 

ブログ(サイト)アフィリエイトからメルマガアフィリエイトまでの道筋は、当サイト一押しの教材をオススメします

 

なぜなら、この教材以外に全ての装置が備わっているものは存在しないからです

 

■↓当サイト一押し教材の詳細はこちら↓

⇒ アンリミテッドアフィリエイト3.0の実践レビュー

 

 

PPCアフィリエイト

PPC(Pay Per Click)アフィリエイトとは、広告型です。

 

主なプラットフォームには、グーグル広告とFacebook広告があります。

 

グーグルでは、検索ページの一番目立つ位置に、「広告」という表示をよく見ますよね。

 

ユーザーがグーグル検索窓にキーワードを打ち込むと、キーワードニーズに対応した広告が表示されます。

 

稼ぎ方は、

ユーザーが広告をクリックし、商品やサービスを購入すると報酬発生。

同時に、グーグルにクリック課金の支払いも発生します。

 

一番よい条件でユーザーからアクセスしてもらえるのがメリットですが、

ユーザーが商品やサービスを購入しないと、クリック課金そのものが赤字経費になってしまいます

 

そしてよくSEO施策は不要と言われますが、キーワード選定が大変です。

 

需要の多いキーワードほどクリック単価は高く、資金豊富なライバル競合ほど優位に立ちます。

 

投資した広告費とアフィリエイト売り上げの費用対効果を十分施策しないと大赤字になるので注意ですよ。

 

アフィリエイト初心者の方に限らず、当サイトはPPCをオススメしません

 

SNSアフィリエイト

Twitter,Facebookやインスタグラムなどを使ったアフィリエイトです。

 

稼ぎ方は、
ブログやランディングページに誘導させるのがベストです。
アフィリエイトリンクを直接貼ることは禁止だからです。
アカウントをはく奪されてしまうので、気をつけましょう。

 

ただSNSの記事は一過性なので、固有資産とはなりませんね。
あくまで集客装置と考えるべきです。

 

なおTwitterよりインスタグラムの反応が高くなってきているので調査中です(ご参考)。

 

アフィリエイトの種類と稼ぎ方まとめ

とくに初心者の方は、サイトアフィリエイトを育て、十分な経験を積み、最終ゴールのメルマガという道筋をオススメします。

道筋の詳細は当サイト別記事、在宅副業アフィリエイトの始め方7つのステップ【初心者向け保存版】をご覧ください。

 

おすすめの記事